自動再生
自動補完
前のレッスン
完了して続ける
ゼロイチコンテンツ講座
第0講:オリエンテーション
【スケジュール】
【重要】お知らせメールなどが届くようにこの設定をしておいてください!
0-1.本講座の進め方 (13:27)
0-2.このサイト(Teachable)の使い方 (5:58)
第1講「自分の強みを知る」
1-1.なぜ、強みを知る必要があるのか? (4:54)
1-2.短所を無くすよりも長所を伸ばそう (6:46)
1-3.強みが分かると自分も相手も喜ばせられる (6:02)
1-4.強みを見つける4つの質問 (4:32)
1-5.【1】得意なこと (5:14)
1-6.【2】求められること (5:25)
1-7.【3】夢中になれること (7:18)
1-8.【4】評価されること (5:33)
1-9.強み発掘マトリックス (6:46)
1-10.好きなことを仕事にするために (10:09)
【課題1】自分の強みを明確にしよう
第2講「勝つためのゼロイチ戦略」
2-1.強みだけではビジネスはできない (4:02)
2-2.戦略なきところに勝利なし (3:44)
2-3.「勝つ」とは「多くの人に喜んでもらう」こと (3:49)
2-4.ゼロイチ戦略の5つのポイント (3:14)
2-5.【1】無料講座ではなく有料講座から (9:28)
2-6.【2】何の専門家になるかを明確にする (4:49)
2-7.【3】メインで戦わない (8:33)
2-8.【4】誰が言うかの誰になる (8:29)
2-9.【5】インカムゲインで長期的に稼ぐ (14:20)
2-10.「伝えたいこと」ではなく「聞きたいこと」を伝える (2:47)
2-11.「みんなやっているから」では勝てない (3:53)
2-12.アウェイではなく、ホームで戦う (6:14)
2-13.強みが生かされる市場で戦う (3:16)
2-14.市場を見つける時に抑えておくべき3つの考え方 (2:55)
2-15.【1】売れる(お金になる)市場で戦う (5:28)
2-16.【2】ビジネスの基本は「絞る」こと (5:46)
2-17.【3】周りの不満や悩みを具体的に解決できるか (3:09)
2-18.Udemyの基本客層を知る (3:24)
2-19.「勝つ」ことよりも「負けない」ことを意識する (2:04)
2-20.企画は「市場と強みをチューニング」して作る (2:47)
2-21.【企画】誰のどんな悩みを解決しますか? (2:12)
2-22.【企画】その悩みをあなたは解決できますか? (2:44)
2-23.【企画】あなたはどのような方法で解決しますか? (3:20)
【課題2】動画講座の企画をつくろう
第3講「コンテンツは企画と構成で9割決まる」
3-1.企画と構成さえできればコンテンツはほぼ完成 (4:23)
3-2.伝えることは1テーマ (4:04)
3-3.タイトルはとにかくわかりやすく (8:28)
3-4.伝え方は話し方ではなく伝える順序で決まる (3:57)
3-5.伝わる構成には意図がある (3:04)
3-6.動画講座はこの流れでつくろう (3:52)
3-7.【問題提起】危機感がないと人は動かない (7:29)
3-8.【自己紹介】あなたから学ぶ理由を伝える (3:54)
3-9.【解決策】悩みを解決するノウハウを提供する (2:14)
3-10.【解決策】完全オリジナルは必要ない (3:39)
3-11.【解決策】事例や経験談などで独自性は増す (3:53)
3-12.【解決策】その方法に再現性はありますか? (4:06)
3-13.【解決策】理論がわかるだけでは納得されない (2:37)
3-14.【解決策】実際に試して効果を体感してもらう (3:53)
3-15.【解決策】ゴールまでのステップをつくる (3:05)
3-16.【解決策】あえてレベルを落とすことも必要 (3:34)
3-17.【解決策】受講者が「できる」ように教える (2:13)
3-18.【未来感】動きたくなる工夫をする (2:40)
3-19.動画講座づくりはとてもシンプル (4:31)
3-20.動画コンテンツ設計書で企画と構成を立てよう (12:23)
【課題3】実践!動画コンテンツ設計書をつくろう
第4講「オンライン動画講座をつくろう」
4-1.動画講座はUdemyでつくろう (1:52)
4-2.Youtubeの配信では微妙な理由 (3:00)
4-3.Udemyでの動画配信のルールを知る (7:47)
4-4.Udemyのメリット (5:37)
4-5.Udemyのデメリット (7:36)
4-6.初心者向け!オンライン動画講座の作り方 (1:43)
4-7.説明資料はつくった方が親切 (3:42)
4-8.カッコ良さよりも見やすさを重視 (3:40)
4-9.スライドは贅沢に使う (2:53)
4-10.権利関係には要注意 (3:29)
4-11.動画撮影はひとりZoomで (7:58)
4-12.顔出しは最初と最後だけで良い (2:38)
4-13.原稿は作った方が良い (3:08)
4-14.硬さよりも柔らかさを重視 (5:08)
4-15.完璧には作れない (2:37)
4-16.簡単な動画編集はできた方が良い (4:39)
4-17.講師になりきって話す (5:04)
4-18.オススメの動画講座のボリューム (3:13)
4-19.常に受講者目線で (2:58)
4-20.動画講座テンプレートで資料をつくろう (4:21)
【課題4】オンライン動画講座をつくろう
第5講「オンライン動画講座を販売しよう」
5-1.Udemyで動画講座を販売しよう (2:26)
5-2.独特な価格の仕組みを知る (7:30)
5-3.価格設定はいくらにするべき? (5:11)
5-4.Udemyに登録をしよう (3:57)
5-5.Udemyでの用語の説明 (3:06)
5-6.ボーナスレクチャーをうまく使おう (4:48)
5-7.実践!オンライン動画講座を販売しよう (19:46)
5-8.タイトルひとつで届く人が大きく変わる (3:18)
5-9.サブタイトルは帯のようなもの (2:53)
5-10.プロフィールには権威性を乗せよう (3:24)
5-11.ランディングページの書き方には型がある (3:37)
5-12.プロモーション動画は余裕があればでOK (1:58)
5-13.クーポンを発行してみよう (3:09)
5-14.他の講師のコースも参考に見てみよう (2:54)
5-15.Udemyを広めれば広めるほど自分のためになる (4:00)
5-16.最低限知っておきたい副業の税金の話 (3:43)
5-17.売上の入金方法と経理処理 (9:31)
【課題5】Udemyで動画講座を販売しよう
第6講「オンライン動画講座で収益をあげよう」
6-1 オンライン動画講座で収益を上げる2つの戦略 (2:45)
6-2【戦略1】Udemyを徹底的に活用する (1:40)
6-3 無料コースで受講者を増やそう (4:06)
6-4 積極的にレビューを集めよう (3:26)
6-5 連続したコースをつくろう (3:09)
6-6 横展開よりも縦展開を意識しよう (3:30)
6-7 サムネイルには顔写真を載せよう (3:15)
6-8 タイトルを変えるとリブランディングできる (3:32)
6-9 Udemy Business を狙ったコースをつくろう (3:48)
6-10 とにかく数を出して接触回数を増やそう (4:20)
6-11 クーポンのうまい使い方 (3:46)
6-12【戦略2】Udemyをビジネスの入り口にする (3:00)
6-13 見込み客リストを獲得しよう (4:43)
6-14 公式ラインの使い方 (5:15)
6-15 Teachableを使って大きく収益を上げよう (5:02)
6-16 動画講座と電子書籍は相性が良い (2:47)
6-17 Kindleで電子書籍を出版しよう (2:59)
6-18 自分の媒体で地道に宣伝をする (2:34)
6-19 コンテンツビジネスは人生を豊かにする (4:31)
6-20 コンテンツ資産を創り続けよう (2:22)
6-21 Notionでアイデアを膨らませよう (4:03)
6-22 XMindでアイデアを編集しよう (4:21)
6-23 副産物もコンテンツ資産になる (1:56)
6-24 複利効果を生むコンテンツ資産を早く築こう (2:53)
6-25 コンテンツビジネスで人生を豊かに (3:40)
【課題6】本講座の振り返り
特典【1】5DAYS音声講座アーカイブ
第0講:コンテンツの重要性に気づいた2021年の夏
第1講:自分の時給を考えていますか?
第2講:あなたの知識と経験はお金に変わる
第3講:コンテンツの資産化で健全な安定収入を
第4講:オンライン化が進む今だからこそ
第5講:お金と時間の”自由”を手に入れる方法
特典【2】01C講座オリジナル!動画コンテンツ設計書
動画コンテンツ設計書(Wordデータ)
特典【3】01Cオリジナル!動画講座テンプレート
動画講座テンプレート(PowerPointデータ)
3-13.【解決策】理論がわかるだけでは納得されない
レッスンの内容はロックされています
もしすでに登録済みの場合、
ログインする必要があります
.
コースに登録してロックを解除する